Google ドキュメントにファイルをアップロードすることができる。そのメリットは
・ファイルを複数人で共有
・ネットワークに接続されたPCがあれば、どこでもそのファイルをダウンロード
である。
通常、ファイルサイズは最大250MBまで対応しているが、例えばMS-Wordファイルは500KBまでしか対応していない。どうしてもMS-Wordファイルを利用したいのであれば、拡張子を一時的に変えたり、Zipなどで圧縮すればよい。
2010年1月21日木曜日
2010年1月13日水曜日
FORTRAN90, 形状引継ぎ配列
平均値を計算するプログラム
平均値を計算する関数副プログラムを作成したい。その時、サンプルの引数は配列になる。配列のサイズを事前に知ることができないため、形状引継ぎ配列を用いる。但し、メインプログラムはmean関数の引数の型を知らないので、interface文によりmean関数の型を明示しなければならない。
---
program main
implicit none
interface mean
function mean(a) result(b)
real(4), intent(in) :: a(:)
real(4) :: b
end function mean
end interface mean
integer(4), parameter :: ndim = 10
integer(4) :: i ! loop counter
real(4) :: x(ndim)
!!
do i = 1, ndim
x(i) = real(i)
end do
print *, mean(x)
end program main
---
function mean(x) result(y)
implicit none
integer(4) :: i
real(4) :: x(:)
y = 0.0
do i = 1, size(x)
y = y + x(i)
end do
y = y / real(size(x))
end function mean
平均値を計算する関数副プログラムを作成したい。その時、サンプルの引数は配列になる。配列のサイズを事前に知ることができないため、形状引継ぎ配列を用いる。但し、メインプログラムはmean関数の引数の型を知らないので、interface文によりmean関数の型を明示しなければならない。
---
program main
implicit none
interface mean
function mean(a) result(b)
real(4), intent(in) :: a(:)
real(4) :: b
end function mean
end interface mean
integer(4), parameter :: ndim = 10
integer(4) :: i ! loop counter
real(4) :: x(ndim)
!!
do i = 1, ndim
x(i) = real(i)
end do
print *, mean(x)
end program main
---
function mean(x) result(y)
implicit none
integer(4) :: i
real(4) :: x(:)
y = 0.0
do i = 1, size(x)
y = y + x(i)
end do
y = y / real(size(x))
end function mean
2009年7月15日水曜日
マスメディア
マスメディアの平均年収を調べてみました。
カッコ内の年齢は従業員の平均年齢。
原則2005年のデータより。
引用先(http://www.cie-net.com/)
メジャーなマスメディアの平均年収はサラリーマンのそれと比べて約2から3倍です。マスメディアは儲かっているようです。
- 朝日放送 1587万円(約40歳)
- フジテレビジョン 1574万円(約40歳)
- TBS 1560万円(約50歳)
- 日本テレビ放送網 1431万円(約40歳)
- テレビ朝日 1365万円(約41歳)
- テレビ東京 1219万円(約39歳)
- 朝日新聞社 1364万円(約42歳)
- 日本経済新聞社 1295万円(約41歳)
- 中部日本放送 1271万円(約40歳)
- 毎日新聞社 878万円(約44歳)
カッコ内の年齢は従業員の平均年齢。
原則2005年のデータより。
引用先(http://www.cie-net.com/)
メジャーなマスメディアの平均年収はサラリーマンのそれと比べて約2から3倍です。マスメディアは儲かっているようです。
2009年7月12日日曜日
FORTRAN序説
皆様ご存知のようにFORTRANは世界最古の高級プログラミング言語です。高級言語とは、人間が理解しやすい言語であり、逆に低級言語は人間が理解しにくい言語であり例えば、アセンブラがあります。高級言語は低級言語より優れているというわけではありません。アセンブラ言語は機械語と一対一に対応しているために、コンピュータにとっては理解しやすい言語です。そのため、自由度の高いコードを書くことができます。さらに、コードの書きようによっては計算実行速度の速い実行ファイルを作ることができます。アセンブラについても機会があればご紹介したいと思っております。だったら低級言語を学びたい!と思うかもしれませんが、敷居が高いのも事実です。プログラミング初心者はまず高級言語を学ぶことをお薦めします。最近のコンピュータは昔に比べると格段に進歩しておりますので、我々が日常で使うほとんどの事は高級言語で対応できます。
以上のことを考慮すれば、高級言語の最大の問題は「いかにしてコンピュータが理解できる言語に翻訳してやるか。」に尽きます。高級言語からコンピュータの理解できる機械語に翻訳することをコンパイルするといい、そのためのソフトウェアをコンパイラといいます。FORTRAN言語を機械語に翻訳するためのソフトウェアをFORTRANコンパイラと言います。それぞれの言語(C言語、C++)に対応したコンパイラがあります。FORTRANコンパイラといっても、Intel, PGI、GNUなどさまざまなベンダーがコンパイラを提供しております。それぞれのコンパイラは特色があり、例えばIntelのコンパイラだとIntelのCPU向けに特化しております。またFORTRANの仕様外の記述は各ベンダー特有の方言があったりします。そのため、例えば、Intel(R) Fortran Complier, version xxxxを使ってプログラミングを行い、そのコードをPGI(R) Complier, version xxxxでコンパイルできない場合があります。もし、汎用性のあるソースコードを書きたい場合、どのコンパイラでもコンパイルできるソースコードを書くことが重要になります。
現在では様々な高級プログラミング言語が存在しています。
私が考えたFORTRANの利点を以下に挙げます。
以上のことを考慮すれば、高級言語の最大の問題は「いかにしてコンピュータが理解できる言語に翻訳してやるか。」に尽きます。高級言語からコンピュータの理解できる機械語に翻訳することをコンパイルするといい、そのためのソフトウェアをコンパイラといいます。FORTRAN言語を機械語に翻訳するためのソフトウェアをFORTRANコンパイラと言います。それぞれの言語(C言語、C++)に対応したコンパイラがあります。FORTRANコンパイラといっても、Intel, PGI、GNUなどさまざまなベンダーがコンパイラを提供しております。それぞれのコンパイラは特色があり、例えばIntelのコンパイラだとIntelのCPU向けに特化しております。またFORTRANの仕様外の記述は各ベンダー特有の方言があったりします。そのため、例えば、Intel(R) Fortran Complier, version xxxxを使ってプログラミングを行い、そのコードをPGI(R) Complier, version xxxxでコンパイルできない場合があります。もし、汎用性のあるソースコードを書きたい場合、どのコンパイラでもコンパイルできるソースコードを書くことが重要になります。
現在では様々な高級プログラミング言語が存在しています。
私が考えたFORTRANの利点を以下に挙げます。
- FORTRAN77はプログラミング初心者が学習するのに適している。
- これまでの莫大な遺産が存在している。
- コンパイル時に最適化を行いやすい。
- 意識しなくても比較的外部環境に影響されにくい。
登録:
投稿 (Atom)